租税法修士論文の書き方(入門編)



租税法修士論文の書き方(入門編)

Rating 4.56 out of 5 (9 ratings in Udemy)


What you'll learn
  • 租税法修士論文のシステマティックで効率的な書き方について、序論(研究計画書)の書き方を中心に学ぶ
  • 租税法修士論文のテーマの決め方と「租税法修士論文の目的」の明確化
  • 租税法のリサーチと「良質な先行研究」との出会い
  • 租税法の先行研究の正しい集め方と読み方
  • 正しいタックスリサーチの方法を身に付ける
  • 的確な租税文書(タックス・ドキュメント)の作成
  • 附録:租税法修士論文概要書の書き方

Description

私は、税理士の細川健です。私は、これまでに3冊の書籍を出版し、80本以上の租税法論文を作成してきました。私がこれまで力を入れてきた書籍や論文では伝えられない、伝えにくい内容を皆様に直接、丁寧に伝えることが、このコースを作った目的です。 このコースは、租税法修士論文の骨格である序論と研究計画書の書き方に焦点を当てました。

序論(研究計画書)の品質で租税法修士論文の9割は決まると言っても過言ではありません。序論と研究計画書は修士論文のいわば土台です。それ …

Duration 3 Hours 58 Minutes
Paid

Self paced

All Levels

Japanese

46

Rating 4.56 out of 5 (9 ratings in Udemy)

Go to the Course
We have partnered with providers to bring you collection of courses, When you buy through links on our site, we may earn an affiliate commission from provider.