マイコンとレゴを使ったロボットカーの開発



マイコンとレゴを使ったロボットカーの開発

Rating 4.04 out of 5 (36 ratings in Udemy)


What you'll learn
  • シンプルなロボットカーの仕組み
  • マイコンボードの使い方
  • 電子部品の使い方
  • 電子回路図の読み方
  • ブレッドボードを使った電子部品の配線方法
  • マイコンのプログラミング
  • 複数の電子部品を組み合せたプログラミング
  • レゴを使ったロボットカーの車体の組み立て方
  • 自動走行のプログラミング
  • 障害物をよけるプログラミング

Description

このコースでは、マイコンボードと「レゴ(LEGO)」を使ってシンプルなロボットカーを製作します。

車に、センサーを搭載して、

マイコンボードにプログラミングをして、

自分で障害物をよけるロボットカーを作ります。


マイコンボードは、使いやすくて定番の「アルディーノ(Arduino)」を使います。

ロボットカーの車体は、おもちゃのブロック「「レゴ」を使って組み立てます。そのため、車体の製作に工具は必要ありません

電子部品の配線には、ブレッドボードを使います。そのため、電子回路の製作に、はんだ付けは必要ありません


360度回転す …

Duration 2 Hours 58 Minutes
Paid

Self paced

Beginner Level

Japanese

285

Rating 4.04 out of 5 (36 ratings in Udemy)

Go to the Course
We have partnered with providers to bring you collection of courses, When you buy through links on our site, we may earn an affiliate commission from provider.