<日本語教師養成講座講師が教える言語学>日本語教育能力検定試験に向けて「音声学試験対策編」



<日本語教師養成講座講師が教える言語学>日本語教育能力検定試験に向けて「音声学試験対策編」

Rating 4.95 out of 5 (10 ratings in Udemy)


What you'll learn
  • 日本語教育能力検定試験の中の試験Ⅱの分野を理解する。
  • 音声学の中の拍の概念やアクセント・イントネーション・プロミネンスを理解する。
  • 日本語で出てくる音で、特に、子音の3つのポイントとIPAを理解する。
  • 外国人の学習者が間違えやすい音(誤用)を理解する。
  • 外国人の学習者が間違えやすい音(誤用)を訂正できる。

Description

日本語教育能力検定試験を受験しようと思っている人は、音声学について学習する必要が出てきます。そして、音声学の知識が必要なのは主に試験Ⅱの部分です。そこで、試験Ⅱの問題の傾向を確認しながら、そこで出てくる専門の用語の確認をし、さらに、それらについての基礎知識を理解していきましょう。音声学の深い知識については、音声Ⅱの聴解では必要ないところもあります。しかし、知識があれば、試験Ⅰにでてくる音声学関連の試験にも対応できます。日本語教育能力検定試験の試験Ⅱの問題1~3の形から、音声学を眺めていきましょう。

そして、音声学において …

Duration 3 Hours 58 Minutes
Paid

Self paced

All Levels

Japanese

32

Rating 4.95 out of 5 (10 ratings in Udemy)

Go to the Course
We have partnered with providers to bring you collection of courses, When you buy through links on our site, we may earn an affiliate commission from provider.