近年、DXが社会全体で求められていることも追い風となり、プロダクトマネージャーという役割が注目を集めています。
一方で、そこで求められるスキルは多岐に渡り、スキル開発やキャリアパスはまだまだ体系化されていません。そのため、これからPMを目指す方、PMになりたての方は以下のような課題があるのではないでしょうか。
「プロダクトマネージャーを目指しているが、どのようにしてPMになっていくのか分からない」
「プロダクトマネージャーになったものの、どのようなスキルが必要で、どんなスキルを高めていけば良いかわからない」
本コースではこのような課題に対し、「講座」「先輩PMインタビュー」「ワーク」を通し、PMに必要なスキルやPMのなり方を学んでいきます。
PMのキャリアやスキル開発について、実例やフレームワークによって具体的な内容を学びたい方にオススメです。
このコースの特徴
現役で活躍している5人の先輩PMのインタビューを収録。PMへのキャリアやスキル開発が実例で学べます。
活躍するPMが保有する12のスキル領域を紹介。必要なスキルが、網羅的・具体的に分かります。
ご自身のスキルを言語化できるワークをご用意。現状のスキルや目指すべき理想のPM像、今後のスキル開発計画などが具体化できます。
かけだしPMのためのメディア「PMノート」を運営する講師によるコースです。かけだしPM・これからPMにとって役立つ内容になっています。
コースの内容
1.はじめに
コース概要の紹介・自己紹介
コースの進め方
ワークシートのダウンロード
2.プロダクトマネージャーとは?
プロダクトマネージャーのミッション
プロダクトマネージャーの仕事内
プロダクトマネージャーの必要性
3.活躍するプロダクトマネージャーが保有するコンピテンシーを知ろう
4.パターン別にプロダクトマネージャーのなり方を解説
PMのスキル開発における考え方
各パターンの特徴、強み・弱みなどの比較(概要)
得意領域別のPMへのなり方(概要)
【ワーク】自分にとって理想のPMを考える
5.UXに強い先輩PMのリアル
株式会社Quriosity 代表取締役 岡 昌樹さん
6.開発に強い先輩PMのリアル
株式会社ROBOT PAYMENT CPO兼CTO たもりょうさん
7.データ・VoCに強い先輩PMのリアル
Salesforce PM Kazuki Hayakawaさん
8.戦略に強い先輩PMのリアル
株式会社マネーフォワード PM 植竹 広佑さん
9.組織に強い先輩PMのリアル
株式会社エス・エム・エス PM 田中 達規さん
10.活躍するPMになるために持つべきマインド
11.おわりに
こんな方にオススメ
プロダクトマネージャーになったものの、求められるスキルが幅広く、どのスキルを高めていけば良いか分からない
プロダクトマネージャーを目指しているが、どのようにしてPMになっていくのか分からない
現役で活躍するプロダクトマネージャーのリアルな話を聞きたい
自分の担当プロダクトや組織にフィットするPMのタイプやスキルを知りたい
プロダクトマネージャーに必要なスキルを、網羅的・体系的に知りたい
プロダクトマネージャーに求められるスキルを、どのように高めれば良いか知りたい
PMとしての自分のスキルや理想像を言語化し、今後のスキル開発計画を立てたい
もし一つでも当てはまる方は、是非このコースの受講をご検討ください!
このコースで対象外となること
講師からの一言
このコースは、かけだしPM・これからPMの方々に向け、PMとしてのキャリアやスキル開発の指針になるような内容を目指して制作いたしました。
PMノートとしてかけだしPM向けの相談サービスを運営する中で、活躍するPMになるためのスキル開発やキャリアに関する相談がたくさんされている現状がありました。
プロダクトマネジメントに関する手法をまとめた書籍や記事は近年増えてきておりますが、キャリアやスキル開発を体系的に解説したものはまだまだ少ないのが現状です。
一方、PMノートでは、これまで多くのPMの方々に「PdMインタビュー」としてキャリアや働き方などのリアルなお話を聞いてきました。
そこには、PMとしてのキャリアを考える上で非常に多くのエッセンスが詰まっています。
こうした経験を踏まえ、少しでもプロダクトに関わる人たちのお役に立てればと思い、これらのエッセンスを改めて整理をしながら、リアルな声も収録する形で、今回のコースを制作いたしました。
このコースが、かけだしPM・これからPMの皆様のキャリアやスキル開発に、少しでもお役に立てれば幸いです。