このコースはUdemy, Inc.のスポンサーによるものでも、連携するものでもありません。
「50代からの初めてのUdemyマスターコース」を訪問してくださりありがとうございます。とても嬉しいです。
Udemyを検索し、シニア講師は少ないと感じました。40代以下の年齢層が大半を占めていると思います。パソコン用語やIT用語は当たり前の世代の方たちです。受講しながら、まずはカタカナ言葉の意味調べをしなければなりませんでした。
このコースは67歳(2021年現在)の講師が誰でもが分かる、特に50代からの方にに分かるように易しい言葉を使って作りました。
強みを見つけコースに仕上げるまでの手順の型(パターン)があります。
コースの受講を終わった時には、テーマ、受講対象者、が決まっています。
もちろん、強みなんて何もないと思っていたあなたの強みが見るかっていつので、すぐにコース制作にとりかかれます。
まずは講師デビューに焦点を絞ったコースになっています。
このコースを作った目的は人生に一区切りついた人が、オンライン講座を通して新たな喜びを見出すことです。
これまでの人生で多くのことを培い、たくさんの経験をされてきたはずです。
その人生の一部分をオンラインに乗せて人のお役にたてたら嬉しいと思いませんか。
自分には人の役に立てるほどのものがないと思っている方もいることでしょう。率直に言います。それは大きな思い違いです。
何もなかった人生はあり得ません。様々な経験、経験したくなかった経験も含めて、すべてが強みになんるのです。もちろん失敗や挫折も立派な強みに化けます。
「強みなんて何もない」と思い込んでいるあなたも、このコースを終了するころには思いもよらぬ強みに出会っていることでしょう。
その見つけた強みつまり人生の一部分をUdemyコースに仕上げていく過程をこのコースで身に着けることができます。
ここで講師の紹介をさせていただきますね。
私は5人の子供と5人の孫がいる67歳(2021年現在)のおばあちゃんです。
何か社会に貢献できることがしたいと思い、いろいとやてきました。
ボーイスカウト役員
災害ボランティア
ホームレスの人たちの炊き出し
PTA役員17年間
ECCホームティーチャー
家庭教師
社会貢献もできて収入にもつながることを考えました。そしてたどり着いたのがUdemyです。初期投資がほとんどかからないので気軽にコースを作ることができます。しかも人に喜んでいただいた結果として収入があるのです。
在宅でパソコンさえあればできるお仕事はすごく魅力的です。自分のもてるものでコースが作れるって凄いと思いました。そして今に至っています。
私自身もこのコースを仕上げる過程で何回もつまづきました。初めてのことが盛りだくさんでしたから。
そんな私も、何とかこのようにコースを完成させることができました。
「50代からの初めてのUdemyマスターコース」が必ずやあなたがUdemy講師デビューするのにお役にたつと確信しています。
このコースはこんな人のために作りました。
・時間を有効に使って人を助けたい
・仕事の経験や技術を活かして収入につなげたい
・自分の人生を何らかの形で世に出して残したい
・オンライン講師として起業したい
・在宅の仕事がしたい
・隙間時間を使って副業したい
・将来に備えてスキルをのばしたい
このコースを受講をし終わるこんなことができます
・あなた自身も気づいていなかった強みを見つけて収入につなげる
・Udemyコースの作り方の基本が身につく
・オンライン講座でまずは収入20万円を目指す基礎が身につく
・プレゼンテーションツールや動画編集のスキルが上達する
・社会貢献の方法を見出す
・自分の商品(講座)を作って売る喜びが分かる
いくつかのUdemy作成マスターコースはコース自体がお手本になってますので、「コースを参考にしてください」となっているコースが多いと感じます。
初めてコースを作る私には雲をつかむような感じでした。
このコースは初めての人でも理解できるように構成しています。
このコースはUdemy コースの構成を順番に分かり易く説明しています。
あなたが作るUdemyコースのレクチャーの順番が決まっています(パターンがあります)。
その内容にしたがってあなたのレクチャーを仕上げていくだけです。
コース作成がスムーズに進みます。
次は何を持ってこようかと考えたり迷ったりしなくて先に進めます。
Udemyコース制作コースするときに大きな流れが分かります。
強みを見つける方法はベテランの講師は本当に上手に講義していると思います。
強みを見つける
見つけた強みを絞り込んでコーステーマにしていく
コースに仕上げる
この過程が省かれているものもあります。
ベテラン講師にはごく当たり前のことなのだと思います。
でも初めての私には当たり前ではなかったのです。
このコースではその過程を丁寧に解説しています。
強みからのテーマを起こし、どんな人を対象にコースを作ればいいのかをとても分かりやすく説明しています。
必ず持っている強みを見つけてコーステーマを決める手順が、実際に付箋紙を使う作業を通して身につきます。
その作業手順を一緒にやりながらあなたの強みを竹本が考案した独自の方法で小学生でもできる簡単な作業ですが、
コースを終了するころにはテーマや対象受講者像が決まっていますので、すぐにコース制作にとりかかれます。
迷う時間が省けます。
善は急げです。
受講終了後に何から始めたらいいのかに困りません。
即、取り掛かれます。
知りたいことを調べつくしました。初心者の講師が知りたかったを網羅したコースです。ベテランの講師の方には当たり前のこともがたくさんあります。
初心者の講師にしか作れない本当に分かりやすいコースです。
コースを作ることだけに的を絞ったシンプルなコースに仕上げています。
初心者の講師が知りたかったことを網羅したコースになっています。
ベテランの講師の方のコースには本当にたくさんの教えが盛り込まれています。
うんうんと納得しながらも、すべてが初めての講師竹本にはハードルが高いものでした。
まだコースもできあがっていないのにメルマガ、ローンチと教えられても基礎がない建物を見てる気がしました。
まずはコースを一つ作り上げてからの話です。
「深く考えこまず、まずはデビュー」を基本にコースを作りあげました。
誰でもがまずは講師デビューできる構成になっています。
Udemyコース作成パターンにあなたのコースを当てはめるだけです。
このパターンを使ってあなたのコースを販売までこぎつけてください。
コースでお会いしましょう。