金融機関のアート戦略



金融機関のアート戦略

Rating 0 out of 5 (0 ratings in Udemy)


What you'll learn
  • 国内外の金融機関のアート活用を知ることができる
  • チェース・マンハッタン銀行の事例を知ることができる
  • バンク・オブ・アメリカの事例を知ることができる
  • 日本の金融機関の事例研究を知ることができる

Description

立命館大学ビジネススクールの客員教授でもある木越純氏は、内外の金融機関で経験を積んだ金融マンです。米国の金融機関でアート戦略に触れた経験から、国内の金融機関の取り組みを調べ、先ごろ、修士論文にまとめました。内外の金融機関のアート活用の広がりと実践の紹介を受けて、なぜアートが戦略的商材たりえるのかを、日経新聞の木村恭子編集委員が対話の中から解き明かします。


Guest & Moderator

木越純(きごし・じゅん)

バンク・オブ・アメリカ・エヌ・エイ東京支店副会長、立命館大学ビジネススクール客員教授

1959年東京生まれ。1983年国際基督教大学卒業後、東京銀行(現MUFG)入行。ロンドン・ビジネス・スクール留学を挟んで、東京・ロンドン両拠点で …

Duration 1 Hours 58 Minutes
Paid

Self paced

Intermediate Level

Japanese

0

Rating 0 out of 5 (0 ratings in Udemy)

Go to the Course
We have partnered with providers to bring you collection of courses, When you buy through links on our site, we may earn an affiliate commission from provider.