今回は、3つのお話をお伝えさせていただきます。
1、人生相談形式でお伝えする「あの人はなぜあぁなんだろう?」:現代の退屈と興奮と寂しさと絶望を読み解く心理学
2、「現代の精神医療の光と闇」うつ病が治らない本当の理由と薬についてです
3、「元IT社長が語る薬に頼らない精神医学:ヒエラルキーと経済が作る日本社会の病理」について全国オルタナティブ協議会代表の中川聡さんにうかがっていきます。(2020年7月に追加)
1、皆さんの周りでこんな方はいませんか?
・うまくいっているのに自分で滅茶苦茶に壊してしまう。
・それを続けていればうまくいくのに止めてしまう。もしくは、全然違う新しいことを始めてしまう。
・借金、ギャンブル、DV、ハラスメント、不倫・・・・不幸になるとしか思えない方向に自ら向かっていく。
そんな方のキーワードは
・退屈
・興奮
・寂しさ
・絶望
です。
人生相談形式でChange理論を通して、なぜあの人はあぁなんだろうを解明していきます。
現代人の、悩みと行動と答えが受講していただいた後にはくっきり見えるようになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2、「現代の精神医療の光と闇」
衝撃の事実をお伝えしていきます。
抗うつ薬SSRIとDSMと企業と医療と経済との切っても切れない関係について。
精神医療はこれまでにも血抜き療法やロボトミー手術など、科学的根拠のない危険な治療をたくさん生み出しています。
なぜうつ病は20年で3倍に増えたのか?
これからもうつ病は増えるといくか、作り出されていくでしょう。
受講後には、報道されるニュースと精神医療との関連性がよく見えきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3、(2020年7月に追加)
薬に頼らない社会精神医学活動を提唱する全国オルタナティブ協議会代表の中川聡さんに思想家の小楠健志がインタビューをしていきます。
中川さんはIT会社を元々経営しており、家族の処方薬による突然の中毒死から、精神医療問題に取り組むようになっていきました。
話の方向は日本におけるヒエラルキーとその信仰、いき過ぎた経済に進んでいきます。
中川聡(なかがわさとる)さんプロフィール
:全国オルタナティブ協議会代表。上場企業での勤務経験を経て、IT会社を起業。
元IT会社の経営者。 家族の処方薬による中毒死から、精神医療問題に取り組むようになる。
全国で、被害者活動から昇華したオルタナティブ活動に取り組む。
オルタナティブ協議会は市民の求める福祉・医療の形を模索し、自ら実践していき、薬物治療に頼らない問題解決を目的とした活動をしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師のプロフィール
The change 代表 小楠 健志(おぐすけんじ)
■思想家・映画監督
■ NPO法人ジコサポ日本創始者
■元総合格闘技修斗世界2位
■ブラジリアン柔術アジア大会優勝
・著書26冊
・治療家でもある
日本にメンタルのインフラを構築すべく「The Change」を片田智也氏と共に創設し活動をしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
The change グランドトレーナー 片田 智也
■心理カウンセラー
■キャリアコンサルタント
家庭用品のメーカーで営業を経験後、ベンチャー企業の経営企画室で事業開発、運営管理に携わる。20代半ばで独立。
ストレスから急性の緑内障を発症し、視覚障害者となる。目が不自由であるハンディを克服できず、強烈な劣等感と自信喪失を味わう。解決策を得るため自分自身を実験台にし、心理的な回復や成長に関する知識や技術を研究。
うつ病による姉の自死をきっかけに心理職へと転身。現在はメンタルヘルス研修講師、心理カウンセラーとして活動する。
心理的な回復に関する体系的かつ有効な仕組みが存在しないという問題を解決するため、小楠健志理事長とともに"The Change プログラム"の開発に取り組む、自治体こころの健康相談や厚生労働省ストレスチェック制度の心理相談など過去のべ5,000名以上のカウンセリングを担当。
KDDIグループ、LEC東京リーガルマインド、ヒューマンホールディングス、SMBCコンサルティングなど企業における研修登壇多数。
日本交流分析協会認定 交流分析士
国家資格 キャリアコンサルタント
日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー
日本キャリア開発協会認定 CDAキャリアカウンセラー
米国NLP協会認定 NLPマスタープラクティショナー
カナダ・サクセス・ストラテジーズ認定 LABプラクティショナー
iWAMプロフェッショナルズ認定 iWAMマスター