フルスタックWebエンジニアの最後の1ピース、
「マーケティングに基づくコンテンツ作成方法」を手に入れて
独立し、収入アップも、家族との時間も両方とも手に入れたい、
Webエンジニアの方は、他にいませんか?
「こんなに頑張っているのに、
給料がこれだけって、何かおかしくない???」
「別に食えていないわけじゃない。
お客さんからも感謝されて、充実感もある。」
「周囲からは、『順調だよね』『楽しそう』と言われる。
実際、そうかもしれない、、、。」
でも、、、
何かがおかしい。
そんな感覚が、ずっと消えないのは、なぜ?
独立するって言ったって、どうやって仕事とるかわからない。
制作はプロだけど、マーケティングは学んでこなかったので、上流工程のヒアリングやビジネス構築・設計、マーケティング、ライティングできない。
日々仕事で忙しく、不満はありつつも、思いきって行動に移す決断にまでは至らない。
この先何十年もローンや子育てにお金がかかるのに、今でも最低限の生活レベルは確保できているし、独身じゃないんだから、そんなリスクはおかせない。
安全安心思考が私のベースだ。
苦手なこと(人付き合い、営業)は、自分の仕事は制作だ、と狭めることで逃げている。
「もっと稼ぎたい。」
これは、紛れも無い事実。
だから、、、
・HTML5/CSS3/JavaScriptについて学んだ。
・Bootstrap等のフレームワークも学んだ。
・PHP、Python、SQL等のプログラミングも学んだ。
・WordPress等のCMSも学んだ。
・AWS、GCP等の環境構築も学んだ。
・デザインもある程度できるし、イラレやフォトショのデザインソフトも使える。
・AR/VR/IoT/AI等、新しい技術だって学んでいる。
どれもスキルを上げるために一生懸命勉強しているのに、
思ったように給料は上がらないし、生活も満足できるレベルではない。
このペースでの昇給、給料アップだと、
理想の収入を手に入れるのに、
いったい、どれだけの時間を
かけなくてはいけないんだろうか?
いや、それどころか、
プログラマー35歳定年説とも言われる中、
自分はまだまだ最先端にいてバリバリやって行けている自負はあるが、
5年後、10年後、20年後を考えた時に、大丈夫かな、、と思う。
「この生活、いつまで続けるの、、、!?」
収入アップだけが目的ではない、と
社会人当初の理想を思い出してしまった、、、
収入アップを想像すると、ワクワクする。
でも、それだけが目的ではないことに
気がついてしまった。
いや、正確に言えば、思い出した。
大学を卒業して会社員になった当初、思い描いていた理想、それは、、、
「自分が得意で好きな仕事をやって、それを評価してくれる人がたくさんいて、独立後は営業しなくても、次から次へと仕事が舞い込んでくる。」
「月100万くらいは安定的に稼げていて、週末は、家族でドライブや、旅行にいける。」
妻から「やっと豊かになってきたね。がんばってくれてありがとう」と言われたい。
大学の同期との忘年会で「マジで!?そんなに稼いでんの?そんないい車乗ってんの?すげーな」と言われたい。
ということだった。
それがいつの間にか、
収入とあまり結びつかないスキルアップにばかり目が行っていた。
もちろん、それだって必要だし、楽しかったけど・・・
今は、それだけでは、もう満足できない。
欲しいのは、「収入」だけじゃない。
「家族との時間」「自分の時間」を、
好きな時に確保できる自由。
そんなビジネススタイル・ライフスタイルだ。
こんにちは。
「好きなことを全力でやれる」をサポート。
あなたの大切なものを伝えるWebの専門家 鈴木智夫です。
好きな仕事をして、満足する収入も、自由な時間も手に入れる。
それを目標に社会人になったはずなのに現実は、、、
上記の話は、鈴木の実体験をベースにしたものです。
そんな想いをもっていた鈴木は、
その後、どうなったか?
収入は、会社員時代の2倍以上を実現し、
それ以降、ずっと、
自分が納得する・満足できる収入をあげています。
朝は、子供を幼稚園と小学校に送り、
子どもたちが学校へ行っている
平日の日中に、
妻とランチデートを楽しんだり、
毎日家族で夕食をとり、
パソコン1台持って、
ソロキャンプをしながら
アウトドアで仕事をすることもあります。
納得できる収入も、家族との時間も、
両方、手に入れることができました。
それを可能にしてくれたこと。
それは、、、
「マーケティングに基づくコンテンツの作り方」を手に入れたことです。
マーケティングに基づくコンテンツの作り方を手に入れて
解決したこと・手に入ったこと
・・・ ビジネス面 ・・・
□受託制作のみで買い叩かれてたのが、自分で値段をつけることができるようになりました。
□苦手だった上流工程のマーケ、コンテンツ作成の悩みから解放されました。
□罪悪感さえあったセールスが、ある意味、不要になりました。
□紹介・口コミが起こりやすくなりました
□相談の最初で「あなたに制作をお願いしたい」と言われるようになりました。
□エンジニアとして最先端でバリバリやり続けるという階段から安心して降りられました。
□売上が安定し、納得する収入を得続けられています。
・・・ プライベート面 ・・・
□平日に家族で夕食をとるのが普通になりました。
□子どもの学習参観や、習い事の発表会などに参加できます。
□妻とランチデートに行きます。
□仕事をしたいときは、仕事。休みたいときは休めるようになりました。
こうした経験から、思ったことがあります。
それは・・・
「Webスキルとして、フルスタックを目指しても、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マーケティングを学ばない人がいるのは、なぜだろう?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆に言えば
「定年までトップ数%のフルスタックエンジニアで居続けられない(居続けたくない)なら、
マーケティングやコンテンツの作り方を学び、全行程一気通貫のサービス提供で勝負すべきだ!」
と確信しています。
そんな経験・思いから、作ったのが
この講座です。
独立や副業/複業、収入の悩み、終わりなきスキルの向上から解放される
Webエンジニアこそ手に入れるべき
マーケティングに基づくコンテンツ!
顧客獲得型ホームページの作り方
この動画講座を受けていただきたいのは、こんな方です。
□Webエンジニアとして自分を安売りしている感覚がある方
□売上・収入が自分の業務量に見合っていない、と感じている方
□ビジネス全体、特にマーケティングやコンテンツ制作、ライティングに不安がある方
□Webエンジニア専業 or 受託制作のみで疲弊している方
□制作の能力に、マーケティングの能力を身につけて、一気通貫で成果のでるWeb制作を提供したい方
□交流会でWebエンジニアです。と名乗っても、制作よりも成果が欲しいんだよな〜と紹介がもらえない方
□思い切って独立起業するための、最後の1ピースを手に入れたい方
□興味があるが、マーケティングに苦手意識がある方
□コンテンツ制作もしてみたいが、何から手を付けていいか、わからない方
□生涯に渡ってWeb業界で稼ぎ続ける本質的なスキルを手に入れたい方
動画講座の一部をご紹介すると・・・
鈴木が3年以上、成果のでるHP制作をし続けて分かったこと。
それは、新規顧客を獲得するためには、
『絶対に抑えるべきポイント』『鉄則』がある
ということでした。
ここを抑えれば、エンジニア畑の方でも、顧客に満足してもらえる成果のでるHPが作れます。
いまWeb制作をされていて、どこか、上手くいっていない感じがするなら
ここが抑えられていないのかもしれません。
講座内容抜粋
□顧客獲得できるWEB集客の発想法
□顧客獲得型HPかそれ以外かを見分けるたった1つの質問
□事業を開始する前に成功するか判定し、短期間で構築し、検索1位を獲得した秘密
□WEB集客で絶対にやってはいけないこと
□WEBサイトでこれだけは絶対に伝えなければならない3つのこと
□超全力で売り込んでも、「売り込まないから信頼できる」とお客さんから言われる秘密
□あなたのサービスをすぐに高額化するポイント
□やりがちなアンケートの間違った使い方
□一瞬でサービスを高単価化する3つのポイント
鈴木が実践し成果を出し、
お伝えしたクライアントさんも成果を出した。
そんな発想法・やり方をお伝えします!
最後に・・・
あなたが、ご自分のやり方で、もっともっとやってみたい、と言われるなら
それでもいいと思います。
でも、もしも、
「もっと早く収入をあげたい」
「余計な遠回りは、したくない」
と思われているなら、、、
必ず、お役に立てることをお伝えします。
楽しみにしていてください!